個人の感想です

過去の自分が知りたかった情報や体験談を書いています。

こどもちゃれんじじゃんぷ総合コース3月号レビューその1

ベネッセの年長児向け通信講座〈こどもちゃれんじ じゃんぷ〉総合コースの2022年度3月号について、届いた教材、学習レベル、ワークについて書いていきます。

 

 

 

いつ届いた?

東京都品川区の我が家へは、2023年2月28日(火)にポストへ届きました。

 

届いた教材

・じゃんぷえほん(かんがえてはっけんえほん)

・キッズワーク

・こくごさんすうじゅんびワーク

・こくごさんすうできたボード

・エデュトイ「はっぴょうかいごっこ かみしばいセット」

・こどもちゃれんじじゃんぷ通信(保護者向けガイド)

 

1月号からの「入学準備完璧プログラム」もいよいよ最終回。

入学準備の総仕上げとして、勉強面はもちろん、生活面でも入学準備をしていく内容です。

 

2021年度の受講家庭のブログを見る限り、2021年度と同様の教材と思われます。

 

ワークで求められる学習レベル

今月号のワークも、これまでの総復習とのこと。

そのためか、12月号までの単元を理解している前提での演習問題ばかり。

具体的には、以下の事ができる前提です。

 

・ひらがな/カタカナを全て読める

(濁音/半濁音/拗音/促音含む)

 

・ひらがな/カタカナを手本なしで書ける

(ひらがなは拗音含む)

 

・身近な動詞の反対言葉がわかる

 

・ひらがなの物語文(約170文字)の音読/読解ができる

 

・10までの物の数を数えられる

 

・時計の「◯◯時ちょうど」「◯◯時半」が読める

 

・時計を見て「◯◯時ちょうど」「◯◯時半」の5分 or 10分の前後が理解できる

(例…9:55の時計を見て、10時の開始に間に合ったか答えられる)

 

・前後かつ窓側 or 廊下側の位置関係がわかる

(例…前から2番目で窓側から3番目の席がわかる)

 

・10個までの立方体つみきの数が数えられる

(隠れている物含む)

 

先月号に引き続き、これまで〈こどもちゃれんじ じゃんぷ〉のワークに取り組んできた子ども向けという印象。

文字学習やペーパーワーク未経験の子どもにはハードルが高い内容です。

 

キッズワーク

フルカラーで、2月号と同じく12のワークが収録。

問題は2月号と同様で、難易度の差も感じませんでした。

各ワークを終えたら、右上のスタンプ欄に1月号教材「キラキラ できたよスタンプ」を押す仕組みです。

3月号からの入会者へも、3月号と一緒に届くとのこと。

 

sukima55.hatenablog.com

 

<こどもちゃれんじ>のWebサービス「しまじろうクラブ」では、一部ワークの子ども向け解説動画があり、受講していなくてもワークのサムネイルが見られます。

(総合コースの「キッズワーク」、思考力特化コースの「思考力ぐんぐん」のみ)

 

ただ、「先の見通し」は、届いたワークに見当たりませんでした。

削除 or 変更された問題かもしれません。

この問題の解説動画を見ましたが、オセロで、どこに黒を置くと一番黒が多くなるかという問題で、オセロ未経験の我が子には難しそうです…。

 

kodomo.benesse.ne.jp

 

こくごさんすうじゅんびワーク&できたボード

こちらも2月号と同様です。

 

・しまじろうに加え、<チャレンジ1ねんせい>のキャラクター「コラショ」も登場

 

・算数/国語のワークが交互に7つずつ

(1日につき各教科1つずつやる構成?)

 

・一部問題は「チャレンジスタートナビ」にヒント動画有

 

・1つワークを終えるごとに「こくごさんすうできたボード」をめくっていく

(3月号では、「キラキラ1年生ができること」が出てくる)

 

物語の読解問題もあり、キッズワークよりもさらに、小1向けのワーク感が強いです。

ただし、足し算や引き算の数式は出てこず、実際に物の絵を見て残りの数を数える様な問題です。

 

ヒント動画が見られる「チャレンジスタートナビ」は、<チャレンジ1ねんせい>(紙教材コースの方)を申し込むと届く電子教具。

講座開始は2023年4月号ですが、4月号教材のうち「チャレンジスタートナビ」「めざましコラショ」は、今申し込んでも8日前後で届くとのこと。

 

sho.benesse.co.jp

 

我が家でも、<チャレンジ1ねんせい>の紙教材コース(「1年生準備スタートボックス」)を申し込み、「チャレンジスタートナビ」に取り組み中です。

 

sukima55.hatenablog.com

 

「できたボード」は、以前キッズワークであったものと同様、シール台紙位の薄い紙です。

 

「チャレンジスタートナビ」の新コンテンツ解放キー有

今月号も、最後のワークのページに、新コンテンツを解放するパスコードが掲載。

パスコードは全く隠されておらず、ワークに全く取り組まなくても見られます…。

 

3月号では、英語のミニゲーム「アルファベットゲーム1〜5」が解放。

イラストにアルファベットが隠れており、聞こえたアルファベットをタッチします。

クリアすると次の面が解放され、5面まであります。

 

デジタルワーク

毎号共通の仕様については、別記事にまとめています。

 

sukima55.hatenablog.com

 

デジタルワークは、2月号までと同様の構成。

こちらもこれまでの総まとめで、幅広い単元から出題。

回答は全て選択式なので、紙のワークよりはやさしめです。

 

3月号のワークは早めに終わらせる必要有!?

<こどもちゃれんじ>は当月1日までに届きますが、<チャレンジ>は前月25日までに届くとのこと。

<チャレンジタッチ>も、前月25日頃に教材コンテンツを配信するそうです。

 

faq.benesse.co.jp

 

…が、実際我が家には、3月14日に<チャレンジ1ねんせい>4月号が届きました!

卒園式もまだなので驚きました笑

 

<チャレンジ1ねんせい>本誌の裏表紙には、ワークに取り組むスケジュールを記入するカレンダーがありますが、こちらは3月20日始まり。

3月20日から3月25日の間に同封の導入DVDを視聴し、3月27日からワーク開始が目安とのこと。

よって、3月26日までに<じゃんぷ>3月号を終わらせ、3月27日から<チャレンジ1ねんせい>のワークに取り組む流れと思われます。

 

ということで、<じゃんぷ>3月号に取り組む期間は、いつもより短めの約3週間

我が家はさらに、オプションのワーク(「キッズワークプラス」)や、「1年生準備スタートボックス」の「1年生準備ワーク」もあり、これまでより速いペースでワークに取り組みました。

 

 

その2では、「えほん」やエデュトイ、保護者向けガイド、今月号全体の感想について書いていきます。