個人の感想です

過去の自分が知りたかった情報や体験談を書いています。

チャレンジ1ねんせい6月号レビューその2。ミニひまわりかんさつセット&全体の感想

<チャレンジ1ねんせい>(紙教材中心のコース)2023年度6月号について、実際に受講してどうだったかを書いていきます。

 

その2では、「ミニひまわりかんさつセット」および6月号全体の感想について書いていきます。

 

その1(届いた物/本誌)はこちら

 

 

 

ミニひまわりかんさつセット

ミニひまわりを育てられる栽培キット。

紙教材ならではの、自然観察教材です。

 

昨年度受講のご家庭のブログを見る限り、2022年度と同じ物と思われます。

 

組み立て前の写真撮影ができませんでしたので、セット内容や具体的な取り組み方については、公式サイトにある説明書(PDFファイル)をご覧いただければと思います。

(セットに入っている紙の説明書のPDF版です)

 

faq.benesse.co.jp

 

種まきは梅雨入り前推奨

6月号教材の封筒に、種まきは5月中にとの注意書きがありました。

 

説明書によると、種まき時の適温は15℃〜25℃で、種まき後約1週間は晴天が望ましいとのこと。

よって、梅雨入り前=5月中に種まき(地域によりますが)、ということの様です。

 

faq.benesse.co.jp

 

土で育てる組とジェルで育てる組に分けて観察

このセットの大きな特徴として、ジェル入り試験管で、種から根が生えてくる様子を観察できる点があります。

 

具体的には、6つ入っている種のうち、2つを土、2つをジェル入り試験管に植え、同時進行で育てます。

(残り2つは予備)

 

ジェル組は、ある程度育ったら、土に植え替えて育てるとのこと。

 

自動水やり機能で土は常に湿っている

鉢と水を溜めておく所が紐でつながっており、土が常時水を吸い上げている状態。

そのため、土は、常に水やり直後の様に湿っています。

 

おかげで水やりをしなくて良い反面、カビが生えやすいとの口コミを見かけました。

実際、我が家のも、土に白カビが生えたり、植えた種が腐ってしまったりしました…。

 

今月号全体の感想

勉強にネガティブなイメージを持たせない仕組みは、今月号も顕在でした。

 

我が子は、6月号の算数の単元である「1ケタ同士の引き算」で、少々苦戦していました。

学校の宿題の引き算プリントや計算カードも、騒ぎながらやっていました…。

 

その我が子でも、<チャレンジ>のテキストは自主的に取り組めました。

1回あたりのボリュームが少なく、大好きなコラショのイラストも豊富で、それほど負担に感じなかった様です。

 

少々つまずいても勉強に嫌なイメージを持たせない<チャレンジ>に、保護者として感謝しています。

 

------------------------------

以上、<チャレンジ1ねんせい>6月号のレビューでした。