個人の感想です

過去の自分が知りたかった情報や体験談を書いています。

こどもちゃれんじぽけっとEnglish9月号レビュー

〈こどもちゃれんじぽけっと English〉9月号が届いたので、教材紹介とともにレビューします。

DVDについてはこちら

 

※2019年度版のレビューです。2020年度以降は変更になる可能性があります。

f:id:sukima55:20191002165842j:plain

〈こどもちゃれんじ English〉とは

〈こどもちゃれんじ English〉(別名「しまじろう英語」)は、ベネッセの幼児向け英語通信教育サービス。

このうち〈こどもちゃれんじぽけっと English〉は、今年度3歳になる子ども(2〜3歳)が対象です。

カリキュラムは3月号スタートで、2カ月に1回、奇数月に届きます

 

www2.shimajiro.co.jp

 

具体的にいつ届いた?

我が家には9/9に届きました。

公式では、当月15日までに届くことになっています。

 

会員専用サイトでも今号&前号のDVDと同じ映像を見る事ができ、9月号の映像は9/8にUPされています。

そのため、この日から届き始めたのかもしれません。

 

ネット上の口コミを踏まえると、届く日は受講者によって最大1週間程度開きがあり、同じ都道府県内でも差がある様です。

奇数月7日頃から1週間程かけて少しずつ発送していると思われます。

 

配送方法は?

いつも通り郵便局のゆうメールで、今号はポストに入っていました。

  

なお、配送方法や日時の指定はできず、配送予定日時の事前連絡もありません

入会後に、不在時の配送場所指定(ドアノブ or 宅配ボックス or 玄関前 or 郵便局留め)をする事はできます。

 

「ドアノブ配達」や「宅配BOX配達」、「玄関前配達」に指定することはできますか? | よくあるご質問|ベネッセのお客様サポートページ

 

郵便局の局留めにすることはできますか? | よくあるご質問|ベネッセのお客様サポートページ

 

教材以外の同封物 

今号からの受講者へ届く物

〈ぽけっと English〉STARTER GUIDE for Parents

おうちの方向けの手引き。

本コースのねらいや、教材の具体的な取り組み方が書かれています。

"Parents' Support"は各号に特化した内容ですが、こちらはコース全体の手引きです。

 

単なる説明書と思わず、ぜひ一読する事をおすすめします。

子どもと教材に取り組むにあたり、ためになる情報が書かれているためです。

子どものタイプ別取り組み方や、取り組み方Q&Aなどが書かれています。

 

受講ルールブック(2019年度版)

契約手続きに関する案内冊子。

最後のQ&Aページに、「玩具の破損・紛失の場合は有償にてのご購入となります。一部パーツのみのご購入は承れません」と書かれています。

 

しまじろう収納ケース(2019年度からの2年分一括払い申込者のみ) 

我が家は2018年度からの2年分一括払いにして、特典は2018年度版のものを受領済。

そのため「しまじろう収納ケース」の実物は届きませんが、公式サイトの写真を見る限り、2018年度の特典のデザイン違いと思われます。

 

2018年度版の特典のレビューはこちら↓

 

sukima55.hatenablog.com


11月号〜〈ほっぷ English〉5月号英語玩具の案内

日本語〈こどもちゃれんじ〉と同様、9月号からは来年度の販促がスタート。

 

やはり、〈ほっぷ English〉は2020年度リニューアルにともない、英語玩具も2019年度から変更になる様です。

また、〈ほっぷ English〉の受講費も1回あたり税込2,933円→3,476円(※)に値上げされます。

 

※ 最安値になる、日本語〈ほっぷ〉と同時受講かつ1年 or 2年分一括払いの場合の価格。そうでなければさらに受講費が高くなる。

 

この案内には現時点で公式サイトにはない情報もありましたので、以下に共有します。

 

・11月号では日本語〈ぽけっと〉教材の「はてなくん」対応の復習絵本も届く

(「はてなくん」をタッチすると英語音声が流れる)

 

・1月号英語玩具のアイスの色は"yellow" "blue" "red" "black" "white" "green"

 

・1月号英語玩具のアイスは磁石内蔵。スクープでアイスをすくうとアイスの色の英語名称が流れる

 

・〈ほっぷ English〉 3月開講号と5月号の英語玩具本体は共通

(5月号では追加パーツのみ届く)

 

・〈ほっぷ English〉 3月開講号の英語玩具は2019年度のトーキーボードのリニューアル版?説明を読む限り機能は同じ。7月号にかけて合計14種類のカードが届く

 

・3月開講号のテーマは"Numbers ー One to Ten"で、5月号は"Shapes(形)"

 

それと、1月号の英語玩具に描かれているイラストが「いろっぴ」から初見の海外風キャラクターになっていますね…。

公式サイトの写真もいつの間にか差し替えになっていました。

「いろっぴ」は日本語〈ぷち〉〈ぽけっと〉に登場するキャラクターですが、親子ともに気に入っているので残念です。

(9月号からは日本語〈ぽけっと〉にも登場しなくなりましたし…)

 

sukima55.hatenablog.com

 

冬の英語コンサートの案内

毎年の夏&冬に開催される、未就学児向け英語舞台劇の案内。

「コンサート」という名前ですが、実際は、劇の合間に歌やクイズをはさむ形式です。

冬の英語コンサートは例年11月〜12月に行われ、3歳から有料になります。

公式サイトにも案内有。

 

kodomo.benesse.ne.jp

 

English Tablet

どの様なおもちゃ?

f:id:sukima55:20191002164137j:plain

 

"Tabletタブレット)"といっても、iPadの様な電子タブレットではありません。

ボタンを押すと対応する英語の歌/音声/クイズが流れる、プラスチック製パネルです。

 

7月号の英語玩具"Sound Puzzle"本体裏面に装着して使用します。

7月号を受講していない場合でも9月号と一緒に届きますが、"Sound Puzzle"としては遊べないと思われます。

("Sound Puzzle"起動には7月号限定の付属パーツが必要)

 

音量調節および"Sound Puzzle" or "English Tablet"の切り替えは、側面のスイッチで行います。

 

f:id:sukima55:20191002164500j:plain

 

リボンをしたトラの赤ちゃんが"Hana-chan(はなちゃん)"で、しまじろうの妹です。

日本語の〈ぽけっと〉4月号で誕生し、〈ぽけっと English〉には5月号から登場。

TVアニメより少し(1〜2年?)昔という設定なので、TVアニメと異なりまだ歩けません。

 

www.youtube.com

 

具体的な機能

f:id:sukima55:20191002150924j:plain

 

同封の保護者向け冊子"Parents' Support"に説明が載っています(上写真)。

収録されている英語音声(歌や物の英語名など)は、「電話ボタン」の音声を除き、全て今号のDVDでも登場します。

 

「電話ボタン」は、しまじろうからのクイズが流れます。

クイズは主に英語のセリフを聞き取って答えるもので、子どもへの問いかけは日本語交じり。

 

<例>

・Beepyが"I want to play with XX."と言い、XX部分を何と言ったかボタンで答える

・ しまじろうが「僕が言う乗り物を見つけてね! XX(英語)!」と言い、XX部分を何と言ったかボタンで答える

 

Hana-chan Let's Play!

f:id:sukima55:20191002171333j:plain

 

今号で登場した英語をおさらいできる絵本。

 紙は、日本語〈ぽけっと〉の毎号の「えほん」と同様。

めくるしかけがある点も同じです。

 

f:id:sukima55:20191002171545j:plain

 

物語の内容は、DVD収録のしまじろうアニメと同様、ぐずるはなちゃんにしまじろうが様々なおもちゃを見せてあやすストーリー。

ただ、DVDのアニメとは若干異なり、「両親が食事の支度をしている間にしまじろうがはなちゃんのお世話をする」という設定です。

登場するおもちゃは、全て"English Tablet"のボタンにもあります。

 

f:id:sukima55:20191002171950j:plain

 

巻末にはDVDや"English Tablet"に登場する乗り物の英語名称をおさらいできるページも有。

紙製の乗り物パーツ(のりものカード)を収納する場所もありますが、すぐにパーツが抜けてしまい、よく床に落ちています…。

 

Parents' Support

保護者向け手引き。

今号のねらいや、教材の説明書き/具体的な取り組み方が書かれています。 

1枚の紙をじゃばら折りしたものですが、内容は濃いです。

一度目を通して損はないと思います。

 

9月号全体の感想 

毎号同じ感想になってしまいますが…

 

今号も親子ともに満足しており、子どもが喜んで取り組んでいます。

講座全体の「英語に親しみを持ち、楽しむ」という目的は達成され、英語

 

言葉の発達にともない効果がみられる様に。1人で英語の歌を口ずさむことも

本講座(外国語学習)の効果は、子ども自身の言葉(母語である日本語)の発達状況と比例していると感じています。

この年頃の子どもの言語発達は個人差が大きいため、今号の教材でもっと話せる様になるお子さんや効果がみえづらいお子さんもいるかと思いますが、参考までに我が子の場合を記しておきます。

 

<今号での効果例(約1ヶ月後)>

・"♪ Under the Spreading Chestnut Tree"を曲が流れていなくても歌って踊れる

・"English Tablet"にある名詞("slide" "dump truck"等)を全て言える様になった

 

ただ、日本語では2語文が出ているものの、英語ではまだ2語文は出ておらず、単語止まりです。

また、やはり日本語優位の様で、〈ぽけっと English〉の教材に取り組んでいる時以外は日本語で物の名前を言います。

 

興味のある恐竜が登場しEmmaパートも見たがる様に

DVDのKikoパートとEmmaパートは出演者も雰囲気も大きく異なるため、好みが分かれるかもしれません。

自己主張の激しいイヤイヤ期なら、なおさらです。

 

我が子はもっぱらKikoパート派で、前号のDVD視聴はKikoパート9割/Emmaパート1割と、かなりかたよりがありました…。

しかし、今号はEmmaパートの冒頭から恐竜(着ぐるみ)が登場し、Emmaパートも若干見たがる割合が増えました。

(といってもKikoパートが7割程度)

 

私個人的にはEmmaパートも好きなうえ、英語の音も学んで欲しいので、もっとEmmaパートも見て欲しいのですが…。

 

入会検討中の方へのおすすめ記事

入会検討中の方にお伝えしたい事を以下の記事にまとめていますので、よろしければこちらもあわせてご覧ください。

タイトルには〈ぷち English〉とありますが、〈ぽけっと English〉にも共通している事があります。

 

こどもちゃれんじぷちEnglish 入会前に勘違いしそうな事 - 個人の感想です

 

こどもちゃれんじぷちEnglish 入会前の疑問Q&A - 個人の感想です

 

  

以上、〈こどもちゃれんじぽけっと English〉9月号のレビューでした。