個人の感想です

過去の自分が知りたかった情報や体験談を書いています。

チャレンジ1ねんせいオンラインライブ授業レビュー(随時更新)

<チャレンジ1ねんせい>(紙教材中心のコース)2023年度のオンラインライブ授業について、実際に受講してどうだったか、具体的な内容を書いていきます。

 

 

 

概要

会員(受講者)向けのライブ配信授業。

タブレットコース<チャレンジタッチ>と共通で、<チャレンジタッチ>の端末からも参加可能とのこと。

 

PCやスマホからの参加は、専用アプリ不要で、Webの会員向けサイト「チャレンジウェブ」の「オンラインライブじゅぎょう」ページから参加します。

 

sho.benesse.co.jp

 

出演者

担当講師は、梶 愛海あいみ)先生。

穏やか&優しい口調で、授業をしてくださいます。

 

twitter.com

 

また、コラショやキッズ(きずな)も、アニメで少し登場します。

 

そして、夏休み中7/31の授業では、サイエンスアーティスト・市岡元気先生が担当。

子ども心をくすぐる理科実験をしてくださいました。

(この回のみ、生配信はなく、全て事前収録映像)

 

sciencegenki.com

 

参加者側の映像や音声は届かずアンケートで回答

Youtubeライブ配信と同様、参加者側の映像や音声は、誰にも届きません。

また、チャットもできず、他に誰が参加しているかも(参加者間では)わかりません。

 

度々、参加者へ問題が出ますが、選択式のアンケートが表示されるので、選択肢の中から選んで回答を送ります。

〆切後にアンケート結果(%)が表示され、先生が結果についてコメントします。

 

頻度/日程/授業時間

小1の1学期は、月1回、第3日曜の午前10:00〜10:20頃

 

夏休み中は、7/31〜8/21の毎週月曜、午前9:30〜9:55頃に開講(全4回)とのこと。

 

開始時刻前に前説&練習タイム有

ライブ配信は授業開始約15分前(9:45)から開始し、先生も登場。

ウォーミングアップとして、雑談や、アンケート回答の練習をします。

アンケートの質問は、今朝の起床時間など、授業とは関係ない内容。

 

授業自体は10:00からなので、この前説(?)タイムから参加しなくても支障ありません。

とはいえ、先生が授業中より若干リラックスしていて、素の部分も見えるので、私は結構楽しんでいます笑

 

なお、この時間は、アーカイブでは丸々カットされます。

 

途中参加/離脱もOK

Youtube等のライブ配信と同様、出入り自由です。

 

アーカイブ視聴OK(年度末まで)。再生速度変更もできる

ただし、アーカイブがUPされるまで約1週間かかるとのこと。

そして、アーカイブ視聴は年度末(3月24日)までです。

 

また、授業開始前の前説タイムは丸々カットされ、授業開始からになります。

 

アーカイブでは、1.5倍速や2倍速でも視聴可能。

 

もちろん、ライブ中に行ったアンケートへの参加はできません。

 

〆切後は回答を確認できない

Youtubeライブのアンケートと同様、配信者側がアンケート表示を終了した後は、自分がどれを回答したかは確認できなくなります。

授業中に何問正解したか数えたい場合、別途記録が必要です。

 

子ども向けの告知&やる気UPの仕組みも有

毎月の本誌の、算数と国語の間、および裏表紙に、オンラインライブ授業の告知があります。

裏表紙には、参加宣言のシールを貼る欄もあります。

 

また、授業中に「ひらめき」ボタンが表示されることがあり、押すと星マークが出てきて、先生に「ひらめきパワー」を送れます。

ライブ配信アプリにある、ハートの様なものです。

連打するとたくさん星マークが出てくるので、我が子も喜んで連打していました。

 

1年生向けは勉強感薄め。授業というよりクイズ番組

授業の雰囲気

まだ1年生ということもあってか、子ども向けのクイズ番組の様な雰囲気。

 

先生の衣装も、スーツではなく、魔法学校の制服の様な服など。

話し方も穏やかです。

 

ベネッセ公式サイト(「概要」の項にリンク有)でのイメージ写真とは、だいぶ雰囲気が異なります。

(このイメージ写真は、小3以上の授業のイメージと思われます)

 

授業のテーマ

現時点で告知済の授業テーマは、以下の通りです。

<チャレンジ>で同時期に学習している単元とリンクしているわけではありません。

 

<1学期>

毎月第3日曜の、朝10:00〜10:20に生配信。

ひらめき小学校の「あいみ先生」と一緒に、国語や算数のクイズに挑戦する。

 

4月:なまえの もじを つかって じこしょうかいしよう

→きずなくんの自己紹介用に、「き」「ず」「な」で始まる一般名詞を考える

(アンケートの選択肢から選び、多数決で決定)

 

5月:さんすうパズルに ちょうせんしよう!

→いわゆる「ナンプレ

 

6月:2もじしりとりに ちょうせんしよう!

 

7/16:てんびんで くらべよう!

 

<夏休み>

7/31〜8/21の毎週月曜、朝9:30〜9:50に生配信。

(2023年度の場合)

 

7/31:氷の科学実験教室(この回のみ講師は市岡元気先生)

8/7:電話で説明大作戦

8/14:どこから なんばんめ

8/21:水族館でたし算・ひき算

 

あいみ先生は普段着。

 

また、普段はない

「おはよう(太陽マークが出る)」

「いいね!(親指を立てているコラショのマークが出る)」

のボタンが登場。

 

そして、授業の最後に、2023年度「進研ゼミ小学講座」がコラボしているアニメ「SPY×FAMILY」のキャラクターからの一言メッセージ有(静止画)。

 

<2学期>

毎月第3日曜の、朝10:00〜10:20に生配信。

ひらめきお助け隊(宇宙警備隊?)の「あいみ先生」と一緒に、国語や算数のクイズに挑戦する。

 

9月:時計を使って考えよう!

10月:セリフを考えよう!(国語)

11月:問題を正しく読み取ろう!(算数)

12月:言葉や様子に注目して、気持ちを読み取ろう!

 

参加/視聴できるのは受講学年のみ

2023年度は、受講している学年のオンラインライブ授業しか見られません。

我が子のアカウントで「チャレンジウェブ」の「オンラインライブじゅぎょう」のページに行っても、小1向けのものしか表示されません。

 

「チャレンジウェブ」のログインページに「ログインするときみの学年のページに行けるよ」とあり、(PC版の場合)ログイン後の画面上部にも「会員ページ1ねんせい」とあるので、学年別に分けられた様です。

 

感想

毎月楽しく参加

我が家は、毎月親子で楽しみにしており、リアルタイムで参加しています。

自分で選んだ回答がアンケート結果で何位だったかで、一喜一憂しています。

また、「ひらめき」ボタンで星が出るのが楽しい様です。

授業というより、TV番組を観る感覚で参加しています。

 

小1向けは学校の授業と関連薄。お楽しみ要素強め

ベネッセ公式サイトや上級生のご家庭のブログによると、小1・小2向けと小3以上向けとでは、構成や雰囲気が全く異なる様です。

 

小1向けに関しては、(少なくとも夏休みまでは)学校の授業の補習ではありません。

そのため、参加しなくても、学校の授業の理解には影響がなさそうです。

 

とはいえ、先述の通り、子どもが楽しめる内容になっているので、勉強ではなくお楽しみとして参加しています。

 

------------------------------

その4では、5月号全体の感想について書いていきます。

 

sukima55.hatenablog.com