個人の感想です

過去の自分が知りたかった情報や体験談を書いています。

こどもちゃれんじすてっぷEnglish3月開講号レビューその1。ぼうけんブック/Steppie Pen & Book

年中向け英語教材〈こどもちゃれんじすてっぷ English〉3月開講号について、2021年度版の詳細な紹介をしていきます。 

 

今号のテーマと届いた教材

f:id:sukima55:20210310131359j:plain

 

今号のテーマは「英語を聞いてわかるかな?」

そのテーマ通り、英語リスニング学習の教材"Steppie Pen(ステッピーペン)" "Steppie Book(ステッピーブック)"が届いた他、DVDにもリスニング問題がありました。

 

届いた教材は以下の通りです。

 

・アルファベットをさがそう!ぼうけんブック(※1) 

・Steppie Pen(ステッピーペン)

・Steppie Book

・キッズ専用リモコン

インタラクティブDVD

・Parents' Support(保護者向け冊子)

・さいしょに読む本(保護者向け冊子)

・EGG PAINTING STICKERS(エッグペインティングスティッカーズ)

・BEST HITS COLLECTION DVD(※2) 

 

最初の号ということもあってか、電子玩具教材もあり豪華。

〈すてっぷ English〉の目玉教材(?)であるSteppie Penも届きました。

 

※1:2021年4月26日までの3月開講号申込者限定

※2:2021年3月31日までの新規入会者限定

 

配達方法&届いた日

配達方法は、日本語の〈こどもちゃれんじ〉同様、郵便局のゆうメール。

2021年3月4日(木)に、 配達員の方からの手渡しで届きました。

(今号からの新規入会者は、配達日はもちろん、配達方法も異なるかもしれません)

 

アルファベットをさがそう!ぼうけんブック

f:id:sukima55:20210310133823j:plain

 

指定されたアルファベットが書かれた宝石を探す絵本。

大きさは〈ほっぷ English〉とは異なりB5サイズで、全21ページ。

英語の文字(アルファベット)への興味を持たせるねらいがあるとのこと。

 

懐中電灯を動かしながらアルファベット探し

単に絵の中から宝石を探すのではなく、巻末にある「はっけんライト」という紙を動かして探します。

「はっけんライト」は2つあり、裏面にも同じイラストが印刷されています。

 

f:id:sukima55:20210310134301j:plain

 

宝石が描かれているページは、黒の半透明クリアファイルの様な素材。

その半透明ページの真下には、真っ黒なページ(紙)があります。

 

これら2ページの間に「はっけんライト」(の光の部分)を差し込むと、暗い中をライトで照らしているかの様に見える仕組み。

 

f:id:sukima55:20210310134815j:plain

 

この仕組みは私も初めて見たので、感動しました…!

 

アルファベットの形に触れるワークも有

他にも、C, U, Z, Sの形になっている絵を指でなぞるワークも有。

書く練習というよりも、アルファベットに慣れるのが目的と思われます。

 

文章は日本語

英語絵本とはいえ、本文は全て日本語。

あくまで「アルファベットに慣れる」ための教材という印象です。

 

子どもが大ハマり!鑑賞好きだから!?

この教材、事前の期待を大きく上回るハマり具合でした!

親の予想に反し、"Steppie Book"よりもこちらの方をよく遊んでいます。

 

理由を分析した結果、我が子は鑑賞好き(水族館など)なので、「はっけんライト」を使いながら「◯◯があった!」と見つけるのが楽しいからと思われます。

 

Steppie Pen(ステッピーペン)

〈すてっぷ English〉1年間を通して使う、目玉(?)教材。

これで"Steppie Book"をタッチすると英語音声が流れます。

 

日本語の〈ぽけっと〉や〈ほっぷ〉の教材「はてなくん」の英語版の様な物で、タッチした絵を認識する仕組みも同じ。

 

電子機器だからか、↓の箱の中に、プチプチで包装された状態で届きました。

 

f:id:sukima55:20210311103318j:plain

 

また、市販の電子機器に付いている様な、大人向けの取扱説明書も同封。

こちらは会員向けサイトにPDFファイル版があり、受講していなくてもダウンロードできます。

(↓の「教材の取り扱い説明書」の所)

 

kodomo.benesse.ne.jp

 

電池は?事前準備は必要?

電池は単4マンガン電池2本

電池が入った状態で届くため、手持ちの電池がなくても遊べます。

 

ただ、電池が切れてもすぐ交換できる様、予備の電池を用意しておくのがオススメです。

説明書によると、電池寿命は週10分の使用で約90日間とのこと。

毎日よく遊んでいたら、すぐに電池がなくなると思われます。

 

また、〈こどもちゃれんじ〉〈こどもちゃれんじ English〉の電子玩具は基本的にマンガン電池使用なので、今後も受講継続する予定なら、100均などでマンガン電池のまとめ買いをオススメします。

 

大きさや重さは?年中児でもちゃんと持てる?

長さ(しまじろう含む)20cm、持ち手部分の厚さ約2.5cm。

 

やや厚みもあるため、普通のペンと横向きで比較してみました。

(ペンはゼブラのサラサクリップ

 

f:id:sukima55:20210311103559j:plain

 

写真の通り背面にクリップがついており、"Steppie Book"につけることができます。

 

重さは電池含め71gで、グー握りなら4歳2ヶ月の我が子でも問題なく持てます。

普通の鉛筆の様に持つのは、重さと厚さがあるため難しいです。

 

操作方法は?

"Steppie Pen"自体に付いているのは電源スイッチのみ。

また、約2分間操作しないと自動的に電源が切れます。

その場合、電源スイッチを一度OFFにして再度ONにすれば電源がつきます。

 

他の操作は、"Steppie Book"の各ワークに印刷されているボタンの絵をタッチします。

 

<操作ボタンの種類>

・GAME!(英語クイズゲーム開始)

・SONG!(英語の歌が流れる)

・Volume(音量調節)

・Music(クイズゲーム中のBGMをON / OFF)

・Repeat(クイズゲームの問題が再度流れる)

・Stop(クイズゲームや歌を止める)

 

何をタッチしたか、どうやって認識しているの?

"Steppie Book"をよく見てみると、絵の上に薄く網かけがされているのがわかります。

 

これは、"Steppie Pen"用のコードです。

"Steppie Pen"のペン先のセンサーでこのコードを読み取って、対応する音声が流れる仕組みになっています。

 

網かけがされている分、"Steppie Book"の絵の色は全体的に薄暗いです。

 

Steppie Book(ステッピーブック)

毎号届く、"Steppie Pen"を使って取り組む英語ワークブック。

 

↓の写真の様に、"Steppie Pen"背面のクリップで挟んで一緒に収納できます。

 

f:id:sukima55:20210315132213j:plain

 

とはいえ、我が家は別にして、"Steppie Book"は本棚に収納しています。

 

サイズとページ数

サイズはB5で、25ページ。

 

登場する英語

今号では、果物/ペット/5色の色/1〜10の数が登場。

身近な物ばかりなので、実生活で復習しやすいです。

 

収録されているワーク 

・イラストの中から迷子猫のLucyを見つけてタッチ

 

・イラスト内の果物等をタッチして英語名を聴く

 

・指定された順番に物や色をタッチして迷路を進む

(タッチする度に物や色の英語名が流れる)

 

英語学習未経験だけれど大丈夫?

大丈夫です。

 

「タッチして流れる英語を聴く」のがメインな上、下の年齢向け〈ぷち English〉〜〈ほっぷ English〉に出てきた英語ばかりでした。

初めて英語学習をする子でも、問題なく取り組めそうです。

 

裏を返せば、前年度からの継続会員(の保護者)は「既に出てきた英語ばかりだな…」と感じるかもしれません。

ただ、これは良くも悪くも〈こどもちゃれんじ English〉の特徴かと思います。

 

既に知っている英語ばかりでも楽しめた

我が子は〈ぷち English〉から3年間〈こどもちゃれんじ English〉を受講しており、今号の"Steppie Book"に登場する英語は全て知っていました。

また、指定された順番にタッチするワークも、日本語の〈ほっぷ〉で経験済なので、やり方は既に身についていました。

 

とはいえ、タッチすると音声が流れたり、ワークの問題に正解したりするのが楽しい様で、 この"Steppie Book"にも喜んで取り組んでいました。

 

----------------------------

他の教材や今号全体の感想については、その2以降の記事に続きます。