個人の感想です

過去の自分が知りたかった情報や体験談を書いています。

こどもちゃれんじぷちEnglish7月号 Dancing Stickの感想

〈こどもちゃれんじぷち English〉7月号の英語玩具"Dancing Stick"についてレビューします。

 

7月号DVDのレビューはこちら

7月号全体のレビューも、別記事に書きます。

 

〈こどもちゃれんじEnglish〉(しまじろう英語)は、ベネッセの幼児向け英語通信教育サービス。

〈こどもちゃれんじぷち English〉は2018年度から新たにできたコースで、2才になる学年(1〜2才)が対象です。

カリキュラムは3月号スタートで、2か月に1回、奇数月に届きます

 

本来2号以上の継続受講が必要ですが、現在7月号のみの受講がOKとなるキャンペーン中です(7/31まで)。

 

受講費・ご入金方法・お届け日について |こどもちゃれんじEnglish|しまじろうの英語教材

  

※2018年度版のレビューです。2019年度以降は変更になる可能性があります。

Dancing Stickとは 

7月号の英語玩具。英語の歌やセリフが流れたり、振るだけで音が鳴ったりするスティックです。 

ねらいは、「全身を使って英語のリズムや動きの意味に触れる」

 

〈こどもちゃれんじ〉公式ブログにも紹介記事があります。

 

blog.benesse.ne.jp

 

仕様 

各部位の説明や使い方は、一緒に届くおうちの方向け冊子"Parents' Guide"に載っています。

 

外見

f:id:sukima55:20180717172039j:plain

 

大きさ比較のため、A4サイズの紙と重ねてみました。

前述の公式ブログにもある通り、しゃもじの様な形。

 

上部は、DVDにも登場するChirpy(チャーピー)の顔になっています。

 

下の黄緑色のボタンは、Dancing Stickを振ると鳴る効果音を変更できるボタン。

赤のボタンを押すと歌が流れます。

 

電源スイッチは、黄緑色ボタンの横(向かって左の側面)についています。

 

f:id:sukima55:20180717180055j:plain

 

電池

単4電池2本を使用。

最初から入っているため、すぐに遊べます。

 

自動電源OFF機能

歌 or 音 or セリフが流れ終わった後しばらく放置すると、短いメロディの後にしまじろうの声で"See you!"と流れ、自動で電源が切れます。

その場合、一度電源ボタンをOFFにスライドしてから音量小 or 大にスライドすると電源がつきます。

 

このメロディ、注意をひくため意図的にかもしれませんが、TVでニュース速報が流れる際のメロディに似ています。何度か間違えました…。

 

音量/音質

音量調節は、小 or 大の2段階。

 

大にしても、うるさく感じる程ではありません。

音質は、特に気になりません。「音が割れて何を言っているかわからない」という事もありません。

 

音が出る仕組み 

効果音:"Dancing Stick"を振ると、内蔵の振動センサーが反応して音が流れます。

音の種類は黄緑色のボタンで変更可。

 

歌:赤のボタンを押すと歌が流れます。

 

流れる効果音/歌

黄緑色のボタンを押すと変更できる効果音は、鈴/キラキラ/ラッパ/Chirpyの声(「チャチャー!」)の4種類。

鈴は楽器の鈴の様な音。ラッパはパフパフ音です。

初期設定は鈴の音です。

 

Chirpyの顔の横のレバーを引く(下に引っ張る)とChirpyの表情が回転してHappy→Angry→Sad→ Sleepy→Happy...の順に変わります(Sleepyは表情でなく夜空)。

 

表情が変わると、例えば"happy"の表情では"Happy, I'm happy"というセリフ or "Happy"の歌が流れます。他の3つの表情についても同様。

歌は、4つの表情分全て7月号のDVDにも出てきますし、歌詞もDVDジャケットに載っています。

このセリフ or 歌が流れている間は、電源OFF以外の操作が無効になります。

 

歌は、赤いボタンを押す度に以下の4曲が順で流れます。

 

"Shake, Shake, Hooray!"

"Fireworks"

"Hokey Pokey"

"The Alphabet Song"

 

"Shake..."には、伴奏自体に、振ると鳴る鈴の効果音と同じ音が入っています

「うちの子すごい、振るタイミングがバッチリ!」と思ったら伴奏の鈴の音だった…という事がありました(^_^;)

 

歌が終わっても、自動的に次の歌は流れません。その都度ボタンを押す必要があります。

また、歌の最中にレバーを下げてChirpyの表情を変えると歌はそこで強制終了し、前述の通り、Chirpyの"I'm xxx"のセリフ or 歌が流れます。

 

DVDでお手本を学ぶ

収録されている4曲は、全て7月号のDVDに歌&ダンス実演が収録されています。 

なお、操作方法についても、DVDに実演コーナーがあり子ども自身で映像を見て学べます。 

 

子どもの初見反応

渡した初日はずっと歌(特に"The Alphabet Song")を流していましたが、2日目以降は3月開講号の「マイリズムプレーヤー」の方をよく遊んでおり、"Dancing Stick"はたまに遊ぶ程度。

 

Chirpyの表情変更は、後述の通り自分ではレバーが下げられずイライラしてしまいます。

 

また、DVDの実演映像や親の実演も見せたのですが、自分からは"Dancing Stick"を振りません。

 

という事で、今のところ「歌を流すだけのおもちゃ」となっています(^_^;)

音楽は以前から好きで、お気に入りの曲ではノリノリで身体を動かすのですが、まだ"Dancing Stick"を楽器と捉えていない様です。

 

慎重な性格ですし、そのうち他の遊び方もする様になるかもしれません。

 

感想

大人も楽しめる

振ると音が鳴る電子楽器で、大人が振っても楽しいです。カラオケにも使えそうです。

DVDを見ながら振っています(子どもは嫌がるので私が)。

ちなみに、振ると鳴る効果音をChirpyの声にして速く振ると「チャチャチャチャー」と鳴って面白いです(笑)

 

表情と感情の雰囲気が学べる

DVDにも同様のコーナーがありますが、感情毎の表情と、それらに対応した曲調の歌やセリフが流れる事で、「この顔は楽しい時の顔」と雰囲気で学べる様に工夫がされていると感じました。

 

子ども自身でレバーが下げられない

我が子(1才半男子)は、自分でレバーが下げられません。

何度も私の手を添えて下げる練習をしたのですが、力が足りないのかコツをつかめないのか、子ども自身では下げられません。

レバーを下げようとしたり外側に引っ張ったり試行錯誤しますが、結局はイライラして投げつけるか、大人にやらせようとします。

自分の椅子(6kg)を引きずったり、やや重いクッションを持ち上げたりするため、月齢の割に力が弱いわけではないと思いますが…。

〈2018.7.18追記

5日目にして、自分でレバーを下げられる様になりました。

 

音ズレがある?

振ってから音が出るまでわずかながら間があり、思い通りのタイミングで音が出ません。

私は音ゲー経験があるため敏感なだけかもしれませんが…。

我が子は全く気にしていない様です(そもそもあまり振っていませんが…)。

 

電源スライドスイッチの上下が…

電源スイッチはスライド式で上から「OFF」「音量小」「音量大」ですが、私の感覚では「OFF」は一番下というイメージが強いです。

そのため、「自動電源OFFになったから、一度スイッチを『音量小』から『OFF』にしてから『音量小』に戻して電源をつけよう」と思って下にスライド→電源がつかない、という事が頻繁にあります。

 

入会検討中の方へのおすすめ記事

入会検討中の方にお伝えしたい事を以下の記事にまとめていますので、よろしければこちらもあわせてご覧ください↓

 

こどもちゃれんじぷちEnglish 入会前に勘違いしそうな事 - 個人の感想です

 

こどもちゃれんじぷちEnglish 入会前の疑問Q&A - 個人の感想です

 

  

以上、参考になれば幸いです。